30才サラリーマンの子育て記録『よたさん家の雑記』 ~育児と仕事と時々趣味と~

初めての育児に奮闘しながら、育児、仕事、趣味について書いていきます。絶賛在宅勤務中

ついに保育園決まりました!(申し込み編)

どうもよたです

ついに保育園が決まったので、

これまでの流れとかもろもろを書きます。

まずはコロナが流行る前に申し込みに必要だったことを書きます。

  • 待機児童0でも絶対に入れるわけでない
    • いわゆる待機児童0のカラク
  •  認可保育園に申し込んでみる
    • そもそも秋生まれは入れるところが少ない
    • ガッツリ共働きは正直回ってこない
    • 認可保育園の申し込みというシステムの欠点
      • 年度単位で区切る弊害
      • 圧倒的に高い保育料
  • 認可外保育園に申し込んでみる①
    • 見学に行ってみた
    • 空いているからといっても安心してはいけない
    • ちょっと不安な保育園
  • 認可外保育所に申し込んでみる② 
    • 即決のクオリティ!!
    • 決まったけど保育時間が短い
  • 可愛いわが子のための家族会議
続きを読む

緊急事態宣言なのに役所から”打合せ来てください”って言われた話

どうもよたです

 

すっかり在宅勤務も板についてきましたね

yota3zakki.hatenablog.com

過去の記事にも書きましたが、

やっぱり対応できない人っているんだなーと思いました。

 

こんな人もいるんだということをちょっと書きます

助け合わなきゃいけない今だからこそこうならないよう

という意味を込めて

 

緊急事態宣言の渦中に役所からまさかの依頼 

事件は一昨日(4/13)に起きた

それは一昨日のことでした

「今年度の顔合わせ、

 スケジュール確認したいので

 来週or再来週に打ち合わせします」

役所の方から連絡を頂きました

 

まじかw

 

そもそも何の打ち合わせだっけか?

 仕事柄、いくつかの役所の方とお付き合いがあり

各関連会社と合同で定期的に会議やるようなことをやってます

送られてきた議題は

  • 新年度の顔合わせ
  • 進捗の確認
  • 今後のスケジュール
  • etc

これこそ不要不急だろ!

ちなみに緊急事態宣言に該当している場所にある役所です

このトピック、このタイミングで

打ち合わせをやる必要がありますか?

 

私の仕事はそんなに急を要しませんし、

ましてや医療とは全く違います。

たしかに、話し合わなきゃいけないこともあります。

だからこそ、他のやり方を工夫するべきなのではないのでしょうか?

 

WEB会議を提案してみた

通常は20名以上が小さい会議室に集まり、

いわゆる3密なのはあきらか

 

流石に呆気にとられましたが、

パートナー会社を守ることはもちろん感染拡大防止のためにも

「WEBや電話を使って遠隔会議にしませんか?」 

と提案をしました。

 

かたくなに集合会議をしたいらしい

「WEB会議使えないので、

 申し訳ないけど来てください。

 人数は絞ってやりたいと思います」

 

これが社会の現状なのかもしれないですね。

できることから一つ一つやっていきたいです。

 

少なくとも役所は極力人が来ないような

オペレーションを考えていただきたい。

 

各役所や企業とお付き合いしている立場からすると

こういった緊急事態だとやはり地力が見えるなと思いました

 

総理も知事も様々なことに力を尽くされていおり、

医療従事者や役所でコロナ対策にご尽力されている方のためにも

足元の職員の皆様の行動を今一度振り返って頂きたいものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3週間在宅勤務してみました 上手くさぼりながらやりましょ

どうもよたです

 

在宅勤務にシフトしてから3週間がたちました

在宅勤務何をやっているの?みたいな話はこちらから

yota3zakki.hatenablog.com

 

今回はやってみた感想&コツを書きます

 

在宅勤務のコツは??

スケジュール&タスクを必要以上まわりにシェア

普段もスケジューラーとか

チームで共有してますよね?

在宅勤務には必要以上にやるようにしてます

「あいつやってるぶってんなぁ」

とか思われるくらいやってみてます

 

思われるんでしょうけど

コレをやってすごく良いなぁと感じることが

 

コミットせざるを得ない状況をつくる

 

普段の勤務もそうなんですけど、

基本的にだらだらやりがちですよね

早く帰りたいのか、仕事したいのか

行動に表れてない人多いと思います。自分もそうです。

 

普段もやることやって、あとは他の時間に使えるようにしたいな

ちなみに私は全くプログラムとは無縁ですが

このコロナの影響でpythonはじめてみました

仕事がら、集計とかパワポづくりみたいなの多いので

 

コロナで復帰したら仕事をさぼるのが目標ですw

普段から必要なことやっとけばよい精神なので気が楽です

 

そこそこ人数がいる会社にいるので、

頑張っているやつが割を食うことが結構多いんですよね苦笑

 

上手くさぼりながら在宅勤務しましょう

 コーヒーを淹れる

切り替えって大事だと思います

タバコ吸うとか、ストレッチするとか

 

よく

「タバコ吸っている人はずるい」

みたいなことを言う人いますけど

 

「勝手にさぼればよくね?」

5年くらい吸ってないですけど、もともと

ヘビースモーカーだったので喫煙者心理はわかるつもりです

 

そんなわけで、在宅勤務中は

切り替えるルーチンを作ることがおすすめです。

 

ちなみに一応元バリスタな私はコーヒーを淹れることが

切り替えのルーチンです

おすすめはHARIOのv60です

 

在宅勤務によって豆の消費が激しくなってきました

コストコでまとめ替えして、家で挽くことがなかなか追いつかない

 

なかなか出歩けない世の中で、救いの手をみつけました

www.sej.co.jp

あのめっちゃうまいセブンのコーヒーに近づいてる

コスパです!

 

結局やってよかったこと

子供との時間を過ごせる

これにつきますねー

 

保育園の入園が5月からの予定なのですが、

ちょっと先が見えてません

 

けれども、

子供の成長を毎日感じれるってのは

すごくうれしいです

 

もうちょっとで寝返りうちそうです

夕方は一緒にシナぷしゅを見て、食卓を囲えます

www.tv-tokyo.co.j商品

くらいニュースが多いですけど、

前向きにいきたいと思います

 

3週間在宅勤務してみました トラブルを打破

どうもよたです

 

在宅勤務にシフトしてから3週間がたちました

 

正直これで良くね?

って思いつつあります

 

コロナに対する人類の早急な勝利を願いつつ

今後どうなっていくのだろうかと考えながら

3週間やってみた感想、コツを伝授できればと思ってます

  • そもそも何の仕事しているの?
  • 在宅勤務の環境
    • 人員構成は?
    • 部屋は?
    • PC環境は?
  • 在宅勤務でのトラブル打破!
    • そもそも在宅が認められなかった!!
    • 周りの理解が全くないところからスタート
    • 視点を変えてやってみよう
    • 在宅勤務が本格化してもやらない人はやらない
  •  在宅勤務の所感

そもそも何の仕事しているの?

よた(筆者)はいわゆる通信系のサラリーマン(技術職)です

通信設備の設計したり、BPRを企画したりみたいなことしてます

働き方に関しては緩めでありがたいのですが

いわゆる大企業病チックな感じで、お堅めの風土です

コンプラはがちがちですw)

 

革新的な働き方改革はできない弊社も

さすがに新型コロナの状況で動き始めました。

 

最初は「BCPだ!」と聞きなれない言葉で

各拠点&在宅に分かれて分散勤務をしていたのですが、

緊急事態宣言をうけて「原則在宅勤務」となりました。

 

幸か不幸か私は初めから在宅勤務に選ばれていたので、

4/8の時点で3週間ほど在宅勤務を行っております。

 

在宅勤務の環境

人員構成は?

在宅勤務中の我が家の人員は3名です。

よた:通信系の一応中堅にあたるサラリーマン

奥さん:育休中

娘:0歳

基本この3人が46時中います。

 

部屋は?

50㎡の小さな2DKに住んでます。

大き目のリビングダイニングと小さな部屋が2です。

クローゼット兼書斎(もはや物置)があるのでそこで作業

 

PC環境は?

会社のPCが人数分ないので

自宅PCがある人はいわゆるBYODで利用

 

在宅勤務でのトラブル打破!

現時点では困ったことは特にないですけど、

トラブルもあったのでご参考までに

 

そもそも在宅が認められなかった!!

 コロナもっと前(約半年前)に娘が産まれるタイミングで

娘が産まれるんで在宅勤務しても良いですか?

と上司に相談したことがあります

 

会社は表向きには働き方改革を推進しているようですが

「あなたの業務は在宅勤務ではできない」

ときっぱり断られました

 

前の部署だと「在宅勤務推奨」で積極的に使っていたので

正直上司のコメントにはあっけにとられましたw

(企業だと部署とか部門の風土ってありますよね。。。)

「絶対やりたい!」ってわけでなかったので

しかたないなーとあきらめましたw

 

しかし、それから5か月後に

このコロナで会社からトップダウンの命令がくだります

BCPで分散勤務だ!」

幸か不幸か無事に在宅勤務を勝ち取ることが出来ました

 

周りの理解が全くないところからスタート

そんな風土の人がいっぱいなのでいざ始まってみると

はじめは、長期の休みでしょ?

 的なノリの老害大先輩がいっぱいいましたけど

意外にも今は周りも適応してきているなという印象です

 

はじめは

「とりあえず今月の会議は延期で」

「自宅だから無理やり仕事やらないように」

といったような、その場しのぎ感がめちゃくちゃありました

 

適応力ないなーと感じながら

 

1週間で周囲に順応してもらうように促しました

 

視点を変えてやってみよう

扱うデータ&システムによっては

会社に行かないとできないって方も多いと思います

 

私の仕事もそれに該当するので

普段は出社がマストだと思っている人がいるのは

すくなからずそれがバイアスような気もします

 

分散勤務を始めてからは

出社している同じチームの人に

データの抽出等を依頼し対応してもらいました。

 

コレは本当に助かりましたねー

チームには恵まれている環境でホントに良かった。

 

やってもらってばっかりだとあれなので

在宅勤務で通常業務をこなしながら3つのことを導入

  1. Web会議&ビジネスチャットを積極的に活用
  2. 会議資料のテンプレ―トを50%削減
  3. いつも以上に分かりやすく資料作る

普段の仕事で余計なことっていっぱいありますよね

ピンチはチャンス精神で良い棚卸ができたと思いました

 

自分でもなかなかスリム化できて

結構よいパフォーマンスだったと思ってます。

 

在宅勤務が本格化してもやらない人はやらない

結構まわりやってるなーって印象でしたが

一旦ふりかえってみると

  • 適応して別角度でパフォーマンス出す人
  • 同じようにだらだら仕事し続ける人

結局2パターンはいますね

 

在宅勤務だと顕著にわかってしまいますね

後者にはなりたくないなーと思いつつ

 

より効率化、速攻仕事終わらせて愛娘と戯れます!

 

続きを読む

離乳食はじまります ~離乳食フィーダー(モグフィ)購入~

どうもよたです

 

前回、離乳食の準備についての記事を書きました。

yota3zakki.hatenablog.com

 

今回は離乳食フィーダーについて書きます

 

  • 離乳食フィーダーって何?
  • 主な離乳食フィーダーの一覧
    •  No1 モグフィkidsme
    • No2 フルーツフィーダーNatureBond
    •  No3 たべたくなーるmunchkin
    • 番外編 海外のAmazonレビュー数で圧倒的1位

 

離乳食フィーダーって何?

離乳食フィーダーとはおしゃぶり型の離乳食器です

(英語でbaby feeder が一般てきみたいです) 

スプーンだとあげるだけですが、

赤ちゃんが自ら口に運ぶことがトレーニングできる

コレめっちゃよさそうだな!!

 

ほかのブロガーさんも使ってますね

離乳食フィーダー モグフィーを使ってみた

離乳食フィーダー モグフィーを使ってみた - オカンハック\

 ※目に留まった記事を引用させて頂いております。

 

調べると離乳食フィーダー=モグフィ(商品名)

の図式になっており、

モグフィが離乳食フィーダーのことを指しているよう

(私自身もコレはモグフィと呼ぶものだと思ってました)

 

つまり味の素現象

 

こういうときはネットの力を使って

客観的に離乳食フィーダーを整理します

 

主な離乳食フィーダーの一覧

 ざっとググってみた結果は主に3つがあるみたいでした

 

No
商品名
メーカー
特徴
機能
消毒
価格
Amazon jp Amazon us/uk
モグフィ kidsme 日本で一番人気っぽい
色&形豊富で選べる
小さい穴複数 レンジ&煮沸OK ¥1390
(346レビュ)
$25.49 /£5.99
(1062レビュ)
フルーツフィーダー NatureBond 海外だと一番人気っぽい
日本の情報が薄い
小さい穴複数
押し出せる
レンジ&煮沸OK ¥1649
(54レビュ)
$13.9/£11.99
 (2693レビュ)
たべたくなーる munchkin 大きい穴が一つ
煮沸むり
大きい穴一つ ダメ ¥700
(16レビュ)
見当たらず
メッシュタイプが人気
               

  

結論からいくと

NetureBond フルーツフィーダー

にしました

 決め手は海外での口コミの高さと他社に無い機能性です

 

それぞれの詳細比較は以下です

続きを読む

離乳食はじまります ~読んでよかった本~

そろそろ離乳食がはじまります

  

新型コロナの影響で楽しみにしていた離乳食教室も残念ながら中止でした。。。。

 

そんな中でよかった本をシェアします

 

 

おすすめの本

 ①はじめてママ&パパの離乳食

はじめてママ&パパシリーズはやっぱりわかりやすかったです。

写真も多くて理解しやすいのととるべき行動が書いてあるってところが好き。

このシリーズは買って使わなくなったらブックオフに持ち込んでます。

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

  • 発売日: 2015/01/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

数冊斜め読みした中で目にとまって、実際に買って面白かった本がこコレ

 

人生で一番大事な 最初の1000日の食事

和訳の本なのでとっつきづらいところはありますが、結構納得感のある本だった。

人生は受胎から「1000日」に口にしたもので決まる!

という強いメッセージは研究的な裏付けと筆者の意見に妙に納得感があって、

段階的に書かれているところが良かったです。

離乳食を始める人よりも食をしっかり学びたい妊娠中の夫婦におすすめの本

 

私も妻も理系なので研究結果とかを紹介してくれると納得感がますw

しかし、リファレンスがしっかり書かれてませんw(原文にはあるみたいです)

和訳とかでちょっと混乱するところもあるかんじなのかな?

 

うちはいわゆる混合なのですが、やはりなかなか研究が進んでないみたいですね。

そもそも乳幼児の発達については研究しづらいのだろうなーと改めて

(双子が研究しやすいみたいですよね。。。)

母乳至上主義って方もいて理解はできますが、

それでマウンティングとるのはちょっとちがうなーってこの前思いました苦笑

混合育児はこれからの社会もっと必要になると個人的に考えるので

発展して頂けると幸いです 

 

 

 

次回は離乳食グッズをシェアします

 

 

おうちのこと

ブログ初めて1週間ですが、設定とかを仕事の合間にしてたら後手後手に。。。。

 

1発目なので、とりあえず自己紹介します。

 

ウチの家族構成です

  • 私(よた):30才 いわゆるITのリーマン。腰痛と視力に老いを感じる。
  • 妻(にょぼば):30才 育休中。よくできた嫁。毒舌だがやさしい。
  • 娘(にこ):0歳 生後半年。ひたすらにかわいい。いつもにこにこ。

そんな家族3人仲良く暮らしてます。 

(ブログが盛り上がってきたらもっと紹介します)

 

なかなか子宝に恵まれずやっとの思いで2019年に待望の娘が産まれました

 

はじめての子育てを悪戦苦闘しながら楽しんでます

 

今だからできないことを、ちょっと充実させるためにこのブログを書き始めました

 

というのも、子育てで圧倒的に無駄なネットサーフィン増えました

 

意識高い、インスタ、めちゃくちゃ育メン、完璧主義

 

みたいな記事はいっぱい転がっているんですけど、

 

結構極端なんですね。。。。読んでもらうには必要なことかもしれませんが。。。。

 

30才、共稼ぎ、おしゃれはちょっとでいい、実用性重視、

やりたいこと多いけどだらけたい、ダサいのはいやだ、男は道具が好き、etc.

 

甘いこと言ってそうですけど、

そこそこ同じようなパーソナリティの人が周りにもいるので、

調べたがりなのを活かして同じような境遇の人に共有できればと思ってます

 

これからよろしくおねがいします